2018.
04.
20
朝晩の寒暖差の洗礼を受けている(^^;
ここ一両日は一気に気温が上がり、各家庭のお庭に色が染まる。
私も芝桜に目が行って、6ポット購入。

ハッと気がついたら、うちの庭にも水仙が!
キレイ~

昨日は、山の方の空家の状態を見に行った。
隣の課の方のご実家だったところで、一緒に行っていただく。
ポツンと一軒家・・ではないけれど、お隣との距離はある。
一面の土地、山が敷地なのだとか。すぐ近くでうぐいすの鳴き声♪
立派な古民家で、柱も立派、屋根の状態もいい。
うわーこのお家、リフォームして活用したいなー!!
優しくて、とてもチャーミングなお母さまもお見えになってて、
摘んだばかりのわさび菜をいただいてしまった(^^)v

町場から一山超えるこの場所を、自転車で学校に通っていた
という話しを車の中で伺った。
自然との対峙。
誰も助けてくれない、自分の力で行き来しなくてはならない。
こういう日常が、強い心身を形成していくのだろう。
自然は恵みももたらすが、過酷さも併せ持つ。
過酷な環境も受入れ工夫して生きていく。
これが強さになり、優しさに繋がるのだろう。
これから1年でこの地の四季を体験し、
私もこの地の一人となっていく。
ここ一両日は一気に気温が上がり、各家庭のお庭に色が染まる。
私も芝桜に目が行って、6ポット購入。

ハッと気がついたら、うちの庭にも水仙が!
キレイ~

昨日は、山の方の空家の状態を見に行った。
隣の課の方のご実家だったところで、一緒に行っていただく。
ポツンと一軒家・・ではないけれど、お隣との距離はある。
一面の土地、山が敷地なのだとか。すぐ近くでうぐいすの鳴き声♪
立派な古民家で、柱も立派、屋根の状態もいい。
うわーこのお家、リフォームして活用したいなー!!
優しくて、とてもチャーミングなお母さまもお見えになってて、
摘んだばかりのわさび菜をいただいてしまった(^^)v

町場から一山超えるこの場所を、自転車で学校に通っていた
という話しを車の中で伺った。
自然との対峙。
誰も助けてくれない、自分の力で行き来しなくてはならない。
こういう日常が、強い心身を形成していくのだろう。
自然は恵みももたらすが、過酷さも併せ持つ。
過酷な環境も受入れ工夫して生きていく。
これが強さになり、優しさに繋がるのだろう。
これから1年でこの地の四季を体験し、
私もこの地の一人となっていく。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics